Case30s

同年代の方々と考えを共有したり、互いに考えを深めていきたい。そんな想いで曜日で手分けしてブログを書いています。深森(土)、流清(休筆中)、茶昊(水)が運営しています。間違った情報の指摘や記事に対してのコメント、大歓迎です!リンク先は右下のプロフィールからどうぞ。

FOMO

 

 

 

Fear of missing out

 


大事な投稿や話題から取り残されてしまうかましれない。SNS時代におけるFOMOという利用者の心理傾向?の言葉について知ったので、考えてみた。

 


YouTubeライブのようにアーカイブが残らないものについてはFOMOが加速しそうだし、心理的影響としては、スマホゲームの射幸心を煽る形式やスマホ依存の危なさと同じくらい危ない気がする。

 


ジョブズが子供にiPhoneiPadを使わせようとしなかったというような話があるように、スマホ依存の危険性は今や誰もが分かってること。

 


でも、実際はつい使ってしまうし、コミュニケーションの手段として使わざるを得ない状況にもある。

 


コントロールすることや自己責任論は確かに一理あるかもしれないけれど、例えば小さい子どもにスマホを持たせることは包丁やライターを持たせることと同じくらい危険だと思った方がいい。ここでの子どもは、年齢的な意味で区切ったものではない。

 

 

 

スマホは、屋根や壁のない家と同じに思える。雨風にはさらされ、人にのぞかれ、生活の匂いは漏れ、太陽は暖かさより熱さに変わる。

 

 

 

無意識にそれでいいというような慣れへ向かっていくのは心地よいものではないなぁ。

 

 

 

茶昊